なぜコースでアイアンが当たらないのか?
こんにちは前田です。
『ドライバーは当たるけどアイアンが…』
『昨日の練習場はすごく良かったのに…』
皆様もこんな経験があると思います。
そこで今回はこんなお悩みをもとに『なぜコースでアイアンが当たらないのか?』についてお話ししていきます。
まず『ドライバーは当たるけど…』の時点でアッパーブロー(すくい打ち)が疑われます。
ティーアップしたボールは空中にあるため、すくい打っても何となく当たるでしょうが、地面にあるボールを打つアイアンはそうはいきません。
これはドライバー(アッパーブロー)とアイアン(ダウンブロー)の目的が異なることを理解しなければなりません。
簡単に言うと、ドライバーはスピン量を減らしボールを遠くに飛ばすクラブ。アイアンはスピン量を増やして狙った位置へボールを止めるクラブだということです。
目的が異なるため、当然アドレスは変わります。
プレーヤーは持つクラブによってアドレスでのボールポジション、プレッシャーポジション(重心)、ポスチャー(姿勢)を変化させなければなりません。
アドレスに違いを出すことによりスイングが変わり、アッパーブローもダウンブローも打ち分けることができるようになります。
次に『昨日の練習場はすごく良かったのに…』について。
これは昔から言われていることですが『本当に良かったのですか?』ということです。
人工芝で練習するとミスがわからないことが多く、何となく当たったような気になります。明らかにトップした場合はミスとわかっても、少しダフった程度の当たりであれば初中級ゴルファーはミスに気が付かないでしょう。
そうなると『もしかしたらすくい打っていた』可能性が出てきます。
先程お伝えした通り、アイアンはダウンブローに打ちます。決してすくい打ってはいけません。すくい打つとダフリトップを誘発します。また、たまたま当たったとしてもクラブのロフトが増えて当たるためボールは高く上がりますが前へ飛んではくれません。
これまでアマチュアの皆様のスイングを分析して、多くの方々がすくい打っているという検証結果があります。
そこでコースに出てアイアンを打つ時はこう決めて欲しいです。
『インパクトでは絶対にクラブのソールを芝に当てる』
初中級ゴルファーの方はまずこの一点。
必ず実践してください。
ある程度ボールに当てられる中上級ゴルファーの方には『芝の削り方』に注目して欲しいと思います。
安定したスピン量でボールを飛ばして目標に止めるにはインパクトをコントロールしなければなりません。
プロゴルファーがインパクトで芝を削る理由は『ボールをコントロールするため』です。
スパインアングルをキープしたままハンドファーストに当てることでボールの先の芝が削れるインパクトが実現します。(最下点:アマチュアゴルファーの平均はボールの真下。USPGAでボールの5センチ先いうデータがあります)
ダウンブローに打つことで芝を削りボールにスピンを入れます。
ハンドファーストに当てているので1番手分程ロフトは立ち、ボールの飛び出しは低くなりますがスピンが入っているのでその後ボールは高く飛びます。
トッププロのボールの飛び出しが低いのはこのためです。
また、芝の削れる量はクラブのレングスとロフトによって異なります。
ショートアイアンなどレングスの短いロフトのあるクラブではスイングが縦になり削る芝の量は増えます。
鋭角なアタックアングルでインパクトすればボールに強いスピンを入れることができるということです。
このようにアイアンをコースで当てるためには、必ずソールを芝に当て芝を削るようなインパクトが必要です。
しかしこれは決して難しいことではありません。
ますはダフりを恐れずにソールを芝に当てること!
次第に芝が削れスピンの入った高いボールが打てるようになるでしょう。
そういえば、あのベン・ホーガンもこう言っていたようです。
『土を掘って自分で答えを見つけなさい』と。
早速、次のラウンドで試してみてくださいね!