これだけは譲れない!正しいスイングへの理解

吉祥寺ゴルフ倶楽部チーフインストラクターの前田です。
当倶楽部のレッスンの特徴は、「実際のコースで当たるスイング」を目標としております。これは、ビギナーから上級者までレベルを問いません。
実際のコースで当たるスイングとはどのようなスイングになるでしょうか?
それは、ゴルフボールにしっかりとクラブヘッドがコンタクト(打ち抜く)することが出来るスイングになります。
具体的には、
①前傾角度(スパインアングル)
②回転動作
③クラブヘッドがボールに当たる進入角度
になります。
ゴルフをはじめたばかりの方には、クラブヘッドが芝の上に落ちるフィーリングを磨いていきます。
初中級者の方には、スイングする前のポスチャー(姿勢)からインパクトからフォロースルーまでの前傾角度を保持してスイングする練習をしていただきます。
上級者の方には、前傾角度を保持したままクラブヘッドがボールに当たる進入角度を安定する練習をしていきます。進入角度が安定することでインパクト時のフェース面もコントロールすることが可能になります。
ゴルフスイングを正しく作るには『基本』を無視する事はできません。
次回は①前傾角度(スパインアングル)について詳しくご紹介します。